暑い日が続いています。
ダイナミックな水遊びも盛り上がっていますが
色遊びも大人気です
ボードに塗っていたはずが
手形を壁に打ったり
そして
だんだんと自分たちに塗り始め
お互いに塗り合い
混ぜてみたり
そして
立派な
カラーマンに大変身
なかなか大胆で
ダイナミックです
しっかり塗り込んでいるので
もはや誰かがわかりません
変身して互いに大笑いの
大盛り上がりです
こどもたちが体や顔に絵の具を塗るだろうな
という事はスタッフも想定内で
ボディ用の絵の具を用意していますが
この大胆さには大笑いです
「汚れるのが苦手」
「汚すのはいけないこと」
「汚れるのは気持ちの悪いこと」という意識が
働きがちですが
絵の具のヌルっとした手触り
水に溶ける音やにおい
色の変化など
ボディペインティングでは様々な感覚が刺激されます
夢中になっている時
手足だけでなく全身を大きく使い
しゃがんだり歩いたり走ったり
指先を細かく動かすことも自然と増えます
脳の情報処理回路がたくさん刺激され
感覚統合・空間認識・バランス感覚・運動神経などの発達にもつながります
遊びに夢中になればなるほど発達を促す
素敵な遊びでなのです
大人になると
「なんでも一生懸命に取り組むことは
自分の力になる」
と難しい言葉になりますが
「力いっぱい全力で遊び
良いこども時代を全力で楽しんでいる」
ことはとても幸せなことだと思います
人生80年の時代
こども時代はほんの一握りの短いものです
早く大人になりたいと願うものですが
大切なこども時代
充実して過ごして欲しいと日々思っています