10月1日
人形劇はなぽっぽさんがやってきました
ウキウキ村のゴンちゃん
森の手品師
パネルシアター ネコのお医者さん
を見ました
音楽に合わせて
手拍子
次に出てくるのは誰かな?
前のめりでお話の世界に入り込んでいます
ドキドキワクワク
あっという間の45分でした
中央ながかみこども園は
自分で遊びを選択し
自分でやりたいだけとことんやり込める自由な保育です
よくある質問に
「とことんやりこんでいると
いざという時にちゃんと場面に沿えない自分勝手な子にならないか」
と聞かれます
じっくりとやりこむ術を知っている子は
面白さに敏感で
がっつりと食いつくスキルと集中力があります
スキルがある子は
TPOが分かります
TPOとは
Time(時)・Place(場所)・Occasion(場合)
を表します
つまり
楽しい・面白い
と感じれば
その場にあった振る舞いに気が付き
<いざという時にちゃんと場面に沿えない自分勝手な子にならない>
と言う事です
自由には大なり小なり
自分に責任を伴います
静かにしなさい
ちゃんとしなさい
と教え込まれるのではなく
「静かにしないとお話が聞こえない」
「見えるように自分で身体を少し傾ける」
と自分で気が付いていきます
はなぽっぽさんの劇が楽しかったのはもちろん
こどもたちの観劇する姿に頼もしさを覚えたスタッフです